ちさこ食堂では通信販売を中心に、百貨店事業や量販店様への卸事業を展開している他、昔も今も変わらない、やさしくおいしい料理を皆様にご提供しています。また、堀知佐子が中心となり、企画開発や商品開発、メニューの考案、運営、管理まで、食全般においてのコンサルティング事業も展開しています。自社商品の販促にお困りの方、素材の良さや特徴の活かし方に悩まれている方など、ぜひお気軽にお問い合わせください。
モノがあふれている今の時代、自分の健康状態を自分で判断できるようになることは、とても大切です。食べたものが明日のカラダを作るからこそ、「食選力=食を選ぶ力」がとても重要になります。
商品開発やメニュー開発を主な事業とし、0から1を生み出す集団である当社に、食のプロデュースをぜひお手伝いさせてください。堀知佐子を筆頭に、ちさこ食堂コンサルティングチームのスペシャリストも揃っております。素材の良さを余すことなく活かした商品の開発や売上の向上、さらには地域の活性化にも尽力していく所存です。
店舗企画 / 販売促進 / 食品工場アドバイザー / 人材育成
旅館
ホテル
スーパー
小売店
飲食店
生産者
etc...
北海道旭川エリアの層雲峡で、地元食材を使った統一メニューの商品開発を手掛けています。目立った特産品がない中、「蕎麦」に着目し、最新技術を駆使して十割蕎麦の超微粒粉を使用した、誰でもすぐに作れる「茹でたて十割蕎麦」を考案しました。食べ方のご提案をして、タレなどは各ホテルで考えていただき、バイキングの人気商品へと成長させました。
ナチュラルローソンさんの商品開発者の方に、商品開発や考え方に関するアドバイスを 20年ほど行っています。商品開発者の人材育成を行い、料理の知見やアドバイスをし新商品の味見や開発 にも携わっております。ヒット商品の誕生にも貢献してきました。現在も毎週指導し続けております。
徳島県三好市内の飲食店を中心に、地域活性化メニューの考案、商品開発を手掛けています。祖谷温泉の5つの旅館と協力し、地元食材を使った統一メニュー作りから販売までのプロセス構築に携わりました。マンネリしがちなメニューを一新し、地元の魅力を最大限引き出し、今までなかった旅館同士の横とのつながりを作ることができました。
広島駅弁当さんが展開する百貨店の地下で「惣菜販売店舗」を全面プロデュースしました。自社工場での商品製造アドバイス、地元食材を使用した商品開発、店舗デザイン、陳列や販売指導まで手掛け、商品化から販売まで携わりました。
京都の老舗の名を世に広めるため、百貨店での惣菜販売、ギフト販売をスタートさせ、東京赤坂にも「菊乃井赤坂店」を立ち上げました。その後、堀知佐子が菊乃井の常務、中食部門の有限会社「クリサンティム」の社長に就任し、ミシュラン3つ星15年連続獲得に貢献しています。
Member
某飲食チェーン店で企画部長を務め、200ブランド以上に携わってきました。現在はちさこ食堂の運営、管理を担当しています。商品開発に必要なデザインやパッケージ制作、販促物制作も手掛けながら、会社全体の営業活動も行っており、ブランドの開発、飲食店の立ち上げを得意としています。
某飲食チェーン店でエリアマネージャーとして優秀な成績を上げ、自身の店舗を持ったもののコロナで閉店し、その後は百貨店の販売員をしていました。現在は、料亭菊乃井の中食部門「クリサンティム」が運営している高島屋内の菊乃井店舗の管理、運営を担当しています。細かい数値管理や店舗運営のテコ入れなど、多岐に渡り活躍しながら、商品の品質管理から栄養価計算まで担う日々です。百貨店の催事やギフトの商談など、百貨店営業も兼任しています。
01
お電話・メールフォームにてお気軽にお問い合わせください。
02
お困りごとや想いなどをお聞かせください。
03
プロデュース料など、取り決めた内容を基にご契約を交わします。
※ここから料金が発生いたします
04
試食会を重ね、コンセプトに沿ったメニューを開発し、レシピ作成や調理指導まで行います。
05
自社工場での商品製造に関するアドバイスなど、サポートを行います。
06
陳列・販促指導など、商品化して販売するまでをプロデュースいたします。
07
最初の3ヶ月間は、コンサルティングサポートをいたします。